Windows10にプリンタードライバーを入れた。
ところが、プリンター本体が来るまでに、先にドライバーだけ入れておこうと思ったのが間違いで、プリンターを繋いでも認識しない。
そこで、メーカー指定の手順通り、一度プリンターの電源を切り、再度投入してからドライバーを入れると、きちんと接続できて、印刷もできるようになった。
でも、プリンター名が、「〇〇(コピー2)」みたいな名前になってしまった。
こちらがちゃんとつながる方なので、先にいれて繋がらない方の「〇〇」というプリンターを削除した。
それから、「〇〇(コピー2)」の名前を変更して、「〇〇」にしようとしたら、「その名前は既に使われてるので変更できません。」みたいなメッセージが出て、名前が変更できない。
以下の処理で対応
1,ファイル名を指定して実行(Windows+R)で services.msc を入力して「サービス」を起動。(コントロールパネル→管理ツール→サービスでも可)
2,Print Spooler を探して、サービスを停止
3,%WINDIR%\ystem32\spool\PRINTERS 配下のファイルを全部削除。(「Print Spooler」サービスを停止しているので、必要なファイルは無いはず。)
4,「サービス」に戻って、先ほど停止した「Print Spooler」 サービスを開始
これで、プリンター名の変更ができるはず。