2021年11月15日月曜日

Xperia XZ1 に Y!mobile の SIM を入れるとテザリングが出来ない。

 Xperia XZ1 に Y!mobile の SIM を入れるとテザリングが出来ない。

au で買った XZ1 SOV36 です。
まあ基本的にSOFTBANK 系ではBAND が違うのでダメなんでしょうけど。

XZ1側では「テザリング中のエラーが発生しました。」と表示され、
受け側の端末では、「接続先にインターネット接続がありません。」と表示される。

XZ1 側の APN 設定で、
「APNタイプ」を「default,supl,dun」とすれば解消しました。

「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「詳細設定」→「アクセスポイント名」→「Y!mobile APN」をタップ。

下の方へ送ると、

「APNタイプ」があるので、タップすると入力できるようになる。

私の場合は、デフォルトで「default, mms, supl, hipri」となっていましたが、これではダメで、

「default,supl,dun」が正解。


もちろんSIMロックは解除済みが前提です。

2021年6月12日土曜日

Raspberry PI3 の X window が「パスワード待ち」になって、パスワードを受け付けない。

 Raspberry PI3 をデジタルサイネージ風に使っていて、
MP4ビデオを数本入れて、自動再生していました。

その方法は、
omxplayer という動画プレイヤーを使って、
/home/pi/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart
にスクリプトを入れて、複数の動画を連続再生しています。

参考にさせていただいたのは、
http://www.cenolan.com/2013/03/looping-video-playlist-omxplayer-raspberry-pi/

毎日順調に再生されていたのですが、
同じコンテンツだと飽きてくるので、今回違う動画ファイルを入れようと思って、
電源を切ったときに、ミスったようです。

実は、上記の設定だと、必ず自動再生されてしまうので、
メンテや動画ファイルの交換には必ず、ほかの端末からSSHなどでコンソールに入るしか方法が無くなりますが、そうなると、ネットワーク環境が必要になります。

今回は、全くネットワークを使わない設定にしたかったので、
USBポートに特定のデバイスをつないだ時だけ、自動再生されない設定にしていました。

USBポートに「DELL のキーボードを検出したとき」という設定です。

普段は、ネットワークもなし、キーボードもマウスもなし。
全くラズパイ本体だけをモニターに繋いでて、
メンテナンスの際にDELL製のキーボードをつなぐと自動再生されない。

で、キーボードを繋いで、コンソールを出して、
「autostart」のファイル名を一時的に変更して、再起動させると、X-Windowが起動する。

ここで、再起動の際に、なぜか X-Window は起動するけど、「pi」のユーザーで、ログインパスワード待ちのウインドウが開いて、正規のパスワードを入れても、ログインできない状態になってしましった。

普通は自動ログイン設定なので、パスワード待ちなんてありえないのに。

試しにわざと間違ったパスワードを入れてみると、「パスワードが間違ってる。」というメッセージがでるので、入れたパスワード自体は正しい。

でも、X は触れない。デスクトップ背景の画像も表示されているのに。

これにはかなりはまった。

とりあえず、CTRL+ALT+F1 でコンソールを出して、raspi-config でCUI ログインに変更したら、CUI ログインはできたけど、日本語が通らない。

この状態で、startx でX-Window を起動したら、TimeOut とか言いやがって、起動しない。

と思っていたら、一旦タイムアウトしてるのでのに、何かのキーを触ったらX が起動した!

ログインもできている。

でも、根本的な原因は解消されていなくて、自動起動させたら、ログインパスワード待ちのまま。

色々ネットを彷徨ったら、
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=180859
このページに助けていただいた。

「`~/.Xauthority` の権限をlsコマンドなどで確認してもし`pi`以外のものだったら`pi`にしてログインし直しして直らないか.」

ちょうど偶然 X が起動している状態になったので、ファイルマネージャーで権限を確認したら、「root」になっている。なんでじゃ?

これを、
「sudo chown pi.pi ~pi/.Xauthority」
で「pi」に変更したら、正常に戻った。

助かりました。

2021年3月12日金曜日

Windows7 の XP Mode で USB接続ができないことへの対応

今どき XP Modeの話題とは...。

今まで使っていた、 Windows7機がとうとうお亡くなりなったので、新しい(と言っても古いけど)パソコンを用意しました。

どうしても Windows XP時代のアプリケーションを動かす必要があったので、今回もWindows7を母艦にして、XP Modeを入れました。

動かしたいアプリケーションとは、テプラ PRO SR610X のPC接続です。
このテプラも相当な年代物ですが、USBケーブルでパソコンと接続できて、フォントなどもWindows上のものを自由に使えたり、連番を振ったりと、結構なパフォーマンスを発揮してくれますので、手放せないんです。

壊れた方のパソコンは Windows7に XP Modeを入れて、順調にテプラが使えていました。

なので、今回新しく用意したパソコンも問題なく動くと思って、XP Mode上にテプラのドライバーとアプリケーションを入れたところ、USBが認識しない。

仮想マシンの上部には、「USB」の項目があり、そこには、「SR610X」という選択項目が表示されているのに、選択すると、
USBデバイスを接続できませんでした。USBデバイスを別のポートに接続するか、仮想マシンを再起動してやり直してください。」というメッセージがでます。

新旧のマシンで何が違う?

旧マシンには、USB3.0が装備されていないが、
新マシンには、USB3.0が装備されている。

ケーブルはUSB2.1のポートに接続しているのでそんなこと関係ない。

と思ったけど、念のために、BIOSで、USB3.0を無効にしてみた。
BIOSの説明によると、これを無効にすると、3.0の青色ポートも2.1として動作することになるそうです。

これで、接続したら、なんと、接続成功!

テプラが順調に動き出しました。

XP ModeではUSB3.0モードは使えないことが判明しました。

この経験をもとに、もうちょっとググってみたら、当然既にこの答えにたどり着いている方がおられて、その方の情報によると、BIOSで3.0を無効ししてしまうと、当然母艦でも3.0が使えなくなってもったいないので、PCIソケットにUSB2.1増設ボードを挿して、その増設ポートからなら、仮想マシン側が認識するとのことでした。
ちょっと投資したら、母艦側では2.1も3.0も使えるようです。